![]() (白鳥町長滝 長滝白山神社) |
![]() |
毎年1月6日(13:00開始)に長滝白山神社で奉納される六日祭は |
別名を「花奪い祭(はなばいまつり)」と呼ばれています。 |
この祭の中心となっているのは、奈良の東大寺等で行われた延年で、 |
長滝の延年は長滝一山の神主・老僧が新年にあたり、国家安穏・五穀 |
豊穣を祈る神仏混合の行事です。 |
延年の舞は千余年の伝統にふさわしく、素朴で優雅な民俗芸能で、全 |
国にも数カ所しか現存しておらず、この長滝の延年は国の重要無形民 |
俗文化財に指定されています。 |
この延年の途中から花奪いが始まり、拝殿土間の天井、高さ約6メート |
ルに吊るされた桜・菊・牡丹・椿・芥子の五つの大きな花笠を勇敢な若者 |
達が3つぎ半の人梯を組んで落とすと、花を奪おうともみあいになります。 |
この花を持って帰ると、豊蚕・豊作・家内安全・商売繁盛になるといわれ |
ています。 |